留学生アルバイトを雇用する際の注意点とは?時間制限や法律について解説!

本記事では、留学生アルバイトを雇用する際の注意点について解説します。日本人のアルバイトを採用する場合とは異なり、留学生アルバイトならではのルールが存在するため、雇用する際は十分に理解しておきましょう。留学生アルバイトと交流をする際のコツや採用するメリットについても解説しています。

目次

留学生アルバイトを雇用する注意点

留学生のアルバイトを雇用する際の注意点は以下の通りです。

  • 労働時間の上限が週に28時間
  • 留学生でも日本の法律が適用される
  • 在留カードと資格外活動許可が必要
  • ハローワークへの届出・労災保険への加入が必要
  • 留学生を採用してはいけない仕事もある

それぞれ詳しく解説します。

労働時間の上限が週に28時間

留学生アルバイトの週の労働時間の上限は28時間までです。夏休みや冬休みの場合は週に40時間までとなり、それを超えて働かせるのは入管法によって規制されています。

そのため、留学生アルバイトの労働時間は職場でしっかり管理しておく必要があります。複数のアルバイトを掛け持ちしている場合でも、週に28時間の上限は変わりません。自分の会社だけではなく、他のアルバイト先でどれだけ働いているかもチェックする必要があります。

留学生でも日本の法律が適用される

留学生であっても雇用における基本的なルールは、日本の法律が適用されます。留学生だからといって、給料の支払いを遅らせたり最低賃金以下で働かせたりしてはいけません。あくまでも日本の法律に従った上で、雇用するようにしましょう。

在留カードと資格外活動許可が必要

留学生のアルバイトの面接をする際は、在留カードと資格外活動許可を必ず確認してください。この2つがないと、留学生のアルバイトを雇用することはできません。

留学生の中には、この2つの提示を拒否する方もいるかもしれません。その場合は、在留期間を超えて滞在していたり、在留資格外の仕事で働こうとしていたりする可能性があります。雇用者側も罰せられることになるため注意しましょう。

それでも留学生の採用を行いたい場合は、実際に就労が始まるまでに資格外活動許可を得てもらうようにしましょう。就労後も定期的に在留期間や資格外活動許可の確認を行うようにしてください。

ハローワークへの届出・労災保険への加入が必要

法律によって留学生のアルバイトを採用した場合は、外国人労働者の名前、在留資格、在留期間などをハローワークに提出しなければいけないと定められています。日本人のアルバイトとは大きく異なるポイントになるため、忘れずに対応しましょう。

また、留学生のアルバイトであっても労災保険への加入は欠かせません。社会保険の加入は必ずしも必要ではありませんが、夜間の大学に通っていると、義務付けられる可能性もあります。どのような保険に加入させなければいけないかも確認しておきましょう。

留学生を採用してはいけない仕事もある

一部の仕事では留学生のアルバイトの採用を禁止しています。具体的には、風営法に関わる仕事で留学生のアルバイトを採用することは認められていません。万が一、風営法に関わる仕事のオーナーをしている方は、アルバイトを雇用する際に留学生かどうか確認しておくべきでしょう。

留学生であることをわかった上で、風営法に関わる仕事のアルバイトとして雇用すると、法律違反となり罰せられてしまいます。営業停止につながる可能性もあるので、十分に注意しましょう。

留学生アルバイトを受け入れる際のポイント

留学生アルバイトの受け入れをする際のポイントは、以下の3つです。

  • 従業員に留学生に対する理解を求める
  • 留学生向けのマニュアルを制作する
  • 任せる仕事の範囲を決めておく

それぞれ詳しく解説します。

従業員に留学生に対する理解を求める

当然ですが、留学生は日本人と同じようにコミュニケーションを取ることが難しいです。そのため、従業員側が留学生に対してストレスを感じてしまう可能性があります。最悪の場合は、留学生に対して仕事を与えないといった差別を行ってしまうかもしれません。

そのため、従業員に対して留学生に対する理解を求めるのは必須です。「なぜ、留学生を採用するのか」「留学生に対してどのように接すれば良いのか」などを説明できるようにしておきましょう。

留学生向けのマニュアルを制作する

留学生に対してゼロから仕事を教えるのは膨大な労力がかかります。留学生の立場になって仕事を教えるのは大切ですが、それが原因で生産性が下がってしまっては意味がありません。

そのため、留学生向けのマニュアルを作成しておき、留学生が自発的に仕事を学べる環境を整えておきましょう。留学生の母国語で作成できると理想的です。難しい場合は、日本語と英語でマニュアルの作成を行いましょう。

任せる仕事の範囲を決めておく

留学生に対して日本人と同じ仕事を任せるのは難しい場合が多いです。例えば、電話対応を留学生に任せてしまうと、意思の疎通ができずにトラブルに発展するかもしれません。

そのため、どの仕事を任せるべきかは事前に決めておきましょう。簡単すぎる作業だけを任せるのでは、留学生を採用する意味がありません。従業員として平等に扱うことは大切ですが、言語や文化の違いが障壁になりそうな業務に関しては、配慮する必要があると考えておきましょう。

留学生のアルバイトを採用するメリット

留学生のアルバイトを採用するメリットは、以下の通りです。

  • 日本にはない考え方を吸収できる
  • 人手不足を解消できる
  • 事業の海外展開を期待できる

それぞれ詳しく解説します。

日本にはない考え方を吸収できる

留学生は日本人とは違った考え方を持っています。日本人にとっての常識が、留学生にとっての常識ではないかもしれません。留学生の考え方を業務に取り入れることで、効率が上がったり、事業を拡張できたりする可能性もあります。

日本にはない考え方を取り入れられるのは、留学生のアルバイトを採用する大きなメリットといえるでしょう。従業員も留学生から刺激を受けて、より意欲的に業務を行ってくれるかもしれません。

人手不足を解消できる

現在は少子化によって、働き手が不足している傾向にあります。日本人のスタッフを集めようとしても、なかなか応募がないかもしれません。一方で、日本に留学する方は増えつつあります。

留学生を積極的に採用することで、人手不足の解消につなげられるでしょう。牛丼チェーン店やコンビニなどは、外国人のスタッフばかりを採用しているケースもあります。人手不足を解消する手段として、留学生アルバイトを雇用するのは主流になりつつあるといえるでしょう。

事業の海外展開を期待できる

留学生アルバイトを採用すれば、異文化交流を行うことができるため、事業を海外に展開できる可能性が高まります。ベンチャー企業は、これから事業の規模を広げていく際に、留学生の存在が助けとなるかもしれません。

海外展開を視野に入れている企業にとって、留学生のアルバイトを採用するメリットは大きいといえるでしょう。

留学生アルバイトと接するコツ

留学生アルバイトと接するコツは、以下の3つです。

  • 相手の立場になってコミュニケーションを行う
  • 「わかって当然」という考え方を持たないようにする
  • 留学生を理由に差別をしない

それぞれ詳しく解説します。

相手の立場になってコミュニケーションを行う

留学生のアルバイトは、異国の地で働くことになるため、当然ですが不安を抱えています。その状態で高圧的なコミュニケーションを取ったり、過度に叱ったりしてしまうと、すぐにアルバイトをやめてしまうかもしれません。

相手の立場になってコミュニケーションを行うのは欠かさないようにしましょう。相手は日本人ではなく、留学生という意識を常に持つようにすることがコミュニケーションにおいて重要です。

「わかって当然」という考え方を持たないようにする

日本人にとっては常識でも、留学生にとっては常識ではないことは数多くあります。当たり前のことは説明したくないと感じるかもしれませんが、日本人のアルバイトを採用する場合とは事情が大きく異なります。

「わかって当然」という考え方で、教育を行うのは避けましょう。むしろ、ほぼすべてのことに対して「知らなくて当たり前」という考え方を持った方が質の高い教育ができるようになります。

留学生を理由に差別をしない

留学生であることを理由に話しかけるのを避けたり、シフトを減らしたりするのは差別です。万が一、留学生であることが会社にとってのストレスになるのであれば、留学生のアルバイトを採用するべきではありません。

留学生のアルバイトに対して配慮は行っても、差別は絶対に行わないようにしましょう。もちろんですが、差別やハラスメントは犯罪になる場合があります。大きな問題につながる可能性も考えられるので、十分に注意してください。

留学生アルバイトを採用するなら「キャリマ!」に相談

留学生アルバイトを採用する場合は『キャリマ!®︎』を活用してみてください。『キャリマ!®︎』は海外人材データベースであり、特定技能者の紹介が豊富です。面接はオンラインで完結でき、留学生アルバイトならではの手続きや就業後の生活相談などもサポートしてくれます。

留学生アルバイトを採用する上で、手続き面が不安と感じている方は多いでしょう。そんな方はぜひ『キャリマ!®︎』を活用してみてください。

留学生アルバイトを採用する際は社内基盤の構築が必要

留学生アルバイトを採用する上で、社内基盤を構築しておくことは重要です。準備が整っていない状態で留学生アルバイトを採用しても、お互いにメリットがない状態になってしまいます。マニュアルの整備や教育体制の構築といった準備は欠かさないようにしましょう。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次