特定技能ドライバーとは?自動車運送業で外国人を採用するメリットを解説

本記事は、日本の自動車運送業界における慢性的な人手不足の解決策として注目されている、特定技能ドライバー制度について解説します。特定技能ドライバーの採用によるメリットとデメリットを紹介しているので、特定技能ドライバーの採用を検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

特定技能ドライバーとは?

出典:pixta.jp

特定技能ドライバーとは、トラックやバス、タクシーなどの運転業務を行う外国人労働者のことです。日本では、物流や公共交通を担う運転手が不足しており、この課題を解決するために「特定技能」という在留資格が設けられました。

政府は産業需要を踏まえ、向こう5年間で約24,500人(※)の外国人を特定技能ドライバーとして受け入れる見込み数を算出しました。この取り組みは、運転手不足が引き起こす物流の停滞や公共交通の機能低下を防ぎ、業界全体の安定化に向けた重要な一歩とされています。

※“出入国在留管理庁”参照

▶︎▶︎▶︎人材不足になる前に外国人を採用するならトクマド!

特定技能ドライバーに求められる要件

特定技能ドライバーに求められる要件は以下の通りです。

分野業務内容技能水準日本語能力
バス運行業務接客業務第二種免許特定技能評価試験(バス)日本語能力試験N3
タクシー運行業務接客業務第二種運転免許特定技能評価試験(タクシー)日本語能力試験N3
トラック運行業務荷役業務第一種運転免許特定技能評価試験(トラック)日本語能力試験N4
日本語基礎テスト合格
※“国土交通省|特定技能制度における自動車運送業分野の制度概要”参照

各分野で働くには、運転免許と特定技能評価試験への合格が必要です。さらに、業務を行う上で十分な日本語力も求められます。

なお、外国の運転免許を持っている方は、日本の運転免許証に切り替えることが可能です。視力検査や交通法規の確認は必要ですが、新たに免許を取得する必要はありません。詳しくは、警視庁のホームページ「外国で取得した運転免許証を日本の運転免許証に切り替えるには」をご確認ください。

特定技能ドライバーの評価試験

特定技能ドライバーの評価試験は、トラック、タクシー、バスの3分野で実施されます。

試験内容は学科試験と実技試験で構成され、運行前後の点検や安全運行、乗務記録の作成、荷物の積み付け、乗客対応などの技能を評価。試験は日本語で行われ、「コンピューター・ベースド・テスティング(CBT)」方式または「ペーパーテスト方式」で実施されます。

分野必要な免許試験内容
トラック運送業第一種運転免許点検、安全運行、乗務記録の作成、荷物の積付けなど貨物自動車運送業務の技能確認
タクシー運送業第二種運転免許点検、安全運行、乗務記録の作成、乗客対応(第二種運転免許に準拠した内容を含む)
バス運送業第二種運転免許点検、安全運行、乗務記録の作成、乗客対応(一般乗合・貸切旅客自動車運送事業の技能確認)

特定技能1号と2号の違い

出典:pixta.jp

特定技能には「1号」と「2号」がありますが、自動車運送業分野(特定技能ドライバー)では1号のみが対象です。特定技能2号は、高度な技能を持つ人材を対象としており、自動車運送業分野はその対象に含まれていません。

自動車運送業分野の特定技能1号は、通算で5年まで在留可能な資格です。家族の帯同は認められず、単身での在留が基本となります。現時点では、特定技能2号への移行は想定されていません。

【特定技能1号と2号の比較表】

項目特定技能1号特定技能2号
対象分野自動車運送業(トラック・タクシー・バスなど)、介護、建設など全16分野介護分野、自動車運送業分野、鉄道分野、林業分野、木材産業分野を除く11分野
在留期間通算5年まで上限なし
家族帯同認められない認められる
技能のレベル即戦力としての基本的な技能高度な専門的技能
制度の目的人手不足の解消高度な専門技能を持つ人材の確保と定着
※“出入国在留管理庁|特定技能外国人受入れに関する運用要領”参照

特定技能ドライバーのメリット

出典:pixta.jp

特定技能ドライバーを雇用するメリットは、以下の通りです。

1. 即戦力となる人材の確保

特定技能ドライバーは、必要な技能や知識を持った人材です。採用後すぐに業務を開始できるため、研修の負担を軽減。経験豊富なドライバーを採用することで、業務の進行がスムーズになり効率化が期待できます。

2. 多様性の向上

特定技能制度を活用した外国人ドライバーの雇用は、インバウンド対策にも有効です。タクシーやバスの旅客運送業では、複数の言語を話せる外国人ドライバーが訪日観光客への対応をスムーズにします。顧客満足度の向上も期待できるでしょう。

外国人ドライバーの雇用は、職場の人員構成に新しい視点を加えるのにも効果的です。多様な文化背景を持つ人材が職場にいることで、新たなサービスの発想や業務の改善につながります。

3. 経営の安定化

特定技能ドライバーを雇用することで、経営の安定化がはかれます。外国人材を活用することで、配送スケジュールの遅延や顧客対応の質の低下を防ぐことが可能です。

また、安定した人材を確保することで、長期的な業務計画が立てやすくなります。

▶︎▶︎▶︎ドライバー雇用に悩んでいる方は今すぐチェック

特定技能ドライバーのデメリット

出典:pixta.jp

特定技能ドライバーを雇用するデメリットは、以下の通りです。

1. コミュニケーションの課題

特定技能ドライバーの雇用では、コミュニケーションに関する課題があげられます。とくに、言葉の壁や業務内容の誤解は、業務全体に支障をきたす大きな課題です。それぞれ詳しく解説します。

言語の壁

特定技能ドライバーに求められる日本語能力は、業務に必要な基準を満たしていることが前提です。しかし、迅速な判断や対応が求められる場面では、日本語表現の不慣れさが原因で対応に遅れが生じることがあります。とくに、緊急時や顧客対応で大きな課題です。

さらに、日常的なコミュニケーションが十分でない場合、職場で孤立してしまうリスクもあります。意思疎通の難しさが蓄積されることで、チーム内での協力や連携がスムーズにいかなくなることも少なくありません。

業務内容の誤解

文化や価値観の違いから、業務内容や職場のルールに対する理解不足が生じることも少なくありません。日本では一般的なことも、文化が異なることで外国人材には理解が難しい場合があります。業務の進め方や作業手順を誤解した結果、期待される基準を満たせないこともあるでしょう。

誤解が続けば、職場内の信頼関係が損なわれる可能性も高まります。特定技能ドライバーを雇用する場合、教育やマニュアルの整備が重要です。

▶︎▶︎▶︎アフターフォローも徹底している人材紹介サービスはトクマド!

2. 労働環境に関する課題

特定技能ドライバーの雇用では、労働環境に関する課題もあげられます。労働条件や生活環境のサポートなど、それぞれの課題を確認してみましょう。

過酷な労働条件への対応

自動車運送業界では、長時間労働や深夜勤務が避けられない場合があります。特定技能ドライバーとして働く外国人が環境に適応できず、健康を損い離職にいたるケースも少なくありません。過酷な条件を緩和し、持続可能な労働環境を提供することが求められます。

生活環境の整備不足

外国人材が快適に生活するには、住居の確保や支援体制が欠かせません。受け入れ企業が十分な整備を行わない場合、孤立しやすくなり、離職につながるリスクがあります。

とくに、慣れない土地で必要な情報や支援が不足すると、日常生活の不安やトラブルが増える可能性があります。適切な住居の紹介や生活に必要な情報の提供が重要です。これにより、外国人材が働きやすい環境を整え、長期的な雇用につなげられます。

3. 特定技能制度の見直しの可能性

特定技能制度は比較的新しい仕組みであり、今後、受け入れ条件や対象分野が見直される可能性があります。手続きの負担が増える場合も考えられるため、企業は柔軟に対応できる体制を整えておくことが重要です。

特定技能ドライバーに関するよくある質問

出典:pixta.jp

特定技能ドライバーに関するよくある質問をまとめました。雇用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

Q. 特定技能5年が終了したらどうなりますか?

特定技能1号の在留期間は最長5年までと定められています。5年の期間が終了した場合、特定技能2号への移行を検討することが可能ですが、自動車運送業は特定技能2号の対象分野に含まれていません。

そのため、特定技能1号で5年が経過した後には、別の在留資格への変更や帰国を検討する必要があります。企業側は、在留資格の期限が切れる前に対応策を検討することが重要です。

Q. 特定技能ドライバーで永住できるのはいつですか?

特定技能2号は在留期間に上限がなく、条件を満たせば永住権を申請することが可能です。しかし、自動車運送業は特定技能2号の対象外であり、特定技能1号の在留資格を持つドライバーが直接永住を目指すことはできません。

永住を希望する場合は、他の在留資格への変更を検討する必要があります。

Q. 特定技能2号になるにはどうすればよいですか?

特定技能1号から2号への移行には、対象分野での実務経験を積み追加の試験に合格する必要があります。ただし、特定技能2号は以下の分野に限定されており、自動車運送業は対象外です。

  • ビルクリーニング分野
  • 工業製品製造業分野
  • 建設分野
  • 造船・舶用工業分野
  • 自動車整備分野
  • 航空分野
  • 宿泊分野
  • 農業分野
  • 漁業分野
  • 飲食料品製造業分野
  • 外食業分野

具体的な要件や試験内容は分野ごとに異なるため、事前に十分な情報収集を行うことが重要です。

特定技能ドライバーを採用するなら「キャリマ」

出典:キャリマ

特定技能ドライバーの採用は「キャリマ」がおすすめ。特定技能ドライバーをはじめとする外国人材を紹介する求人サイトです。入国手続きや生活支援など、外国人雇用に必要なサポートも行っています。

紹介料は無料で募集を行うことができるため、特定技能ドライバーの雇用を検討している方はぜひチェックしてみてください。

キャリマはこちらから

人手不足には特定技能ドライバーの採用がおすすめ

出典:pixta.jp

本記事では、自動車運送業界における特定技能制度を利用して、外国人を採用するメリットとデメリットについて詳しく解説しました。特定技能ドライバーの活用は、慢性的な人手不足の解消や業務の効率化が期待できます。採用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次